第一歯科医院コラム

  • column

    これからブログを始めます。

    これからブログを始めます。

    宜しくお願い致します。

    2018.01.20 ,

  • column

    忙しい方こそ歯科医院へ

    忙しい方こそ歯科医院へ

    海外から見た日本人はよく働くと言われますが、本当にそうですよね。分単位で行動しスケジュールに追われていますよね。お子さまも同じく、学校に、塾に習い事・・・皆さん、忙しい日々を送っている事と思います。 そんな皆さんにもぜひ […]

    2015.09.11

  • column

    定期検診の頻度

    定期検診の頻度

    夏の厚さも落ち着き、ちょっと寒いなんて日も出てきましたね。 気温の変化が激しい時は体調も崩しやすいので皆様もお身体にはきを付けてください。 さて、お口の健康はいかがですか?夏休み中に暴飲暴食、不規則な生活でお口の健康も損 […]

    2015.09.03

  • column

    虫歯のメカニズム

    虫歯のメカニズム

    なぜ虫歯になるのでしょう? 歯ブラシをしないから?甘いモノばかり食べているから? すべて正解です。 今回は、虫歯のメカニズムについて少し詳しくお話していきます。 虫歯は、ミュータンス菌という虫歯の原因菌が飲食物に含まれる […]

    2015.08.25

  • column

    虫歯の予防はどうするの?

    虫歯の予防はどうするの?

    虫歯の予防は、やっぱり歯磨きが重要です。 前回もお話しました虫歯の原因菌「ミュータンス菌」。これは食べ物のカスがたまって出来るプラークの中に多く存在します。それらが、酸をつくり出し虫歯になります。 このことから、虫歯予防 […]

    2015.08.24

  • column

    歯がしみる原因ってなんだろう?

    歯がしみる原因ってなんだろう?

    最近では「知覚過敏」という言葉はCMよく耳にします。冷たいものを口にした時、歯を磨いている時、虫歯では無いのに歯がしみる、不快な症状を感じたことはないでしょうか? 今回は、「知覚過敏」のメカニズムについてお話ししていきま […]

    2015.08.18

  • column

    歯周病ってどんな病気?

    歯周病ってどんな病気?

    皆さんもご存知だと思います「歯周病」。 一体どんな病気なんでしょう。 歯周病は、歯肉(歯周組織)に起こる化膿性の炎症です。痛みもなく、じわじわと進行していき、歯肉が腫れたり、口臭が起こったり、歯を支えている歯周組織が破壊 […]

    2015.08.11

  • column

    噛むことには沢山の良いことが

    噛むことには沢山の良いことが

    突然ですが、皆さんよく噛んで食事をしていますか? よく噛むことはさまざまな効用があるため、「8020運動」に続いて最近では「噛ミング30」という運動がよく聞かれるようになりました。 「30回噛むだけでしょ?」と思いがちで […]

    2015.08.04

  • column

    ヘルペスの治療は第一歯科医院へ

    ヘルペスの治療は第一歯科医院へ

    今回は「ヘルペス」についてお話をしていきます。 ヘルペスは皮膚の感染症で単純ヘルペスウイルスというウイルスが原因となって起こります。症状としては発疹や浮腫が出来ます。 主に、疲れ、睡眠不足、ストレスなどで免疫力が弱まるこ […]

    2015.07.28

  • column

    急なトラブルも対応していきます

    急なトラブルも対応していきます

    こんにちは。栄駅徒歩2分の医療モール内で開業をしている第一歯科医院です。 皆さん、かかりつけの歯科医院様がお休みで困ったことはありませんか?突然歯に痛みが出たり、被せ物がとれてしまったりですぐ直して欲しいけど、かかりつけ […]

    2015.07.24

お気軽にご予約
お問い合わせください

診療時間 日・祝
8:30~13:00
14:00~17:30

休診日 日曜・祝日、夏期休暇(お盆)、年末年始※予約時間をやむをえず変更される場合はお早めにご連絡ください。

pagetop